油断禁物!梅雨こそ湿度対策を

梅雨入り早々からこちら九州は、本格的な雨になっています。

そんな中。気温はそう上がってないし、電気代も気になるし、エアコンはまだ我慢!って、考えたりしていませんか?

 

熱中症。実は梅雨の時期も危険

その理由は、湿度。

湿度が高いと汗が蒸発しにくく、体の熱が逃げにくくなり、体温が下がらなくなります。

しかもこれ、年齢に関係なく起こります。

 

私の場合、この時期、窓を開けると一気に湿度が上がるのが、嫌。

ただ、換気しないのもスッキリしないので、掃除をする30分ほどの時間、思い切って窓を開け、動きながら大量の汗をかきます。

それを終えたら、しっかり窓を閉め、エアコンで除湿。

そこで、扇風機の風を利用し、室内の空気を循環させます。

ある程度湿度が下がれば、エアコンを切っても、あとは扇風機の風で汗を蒸発させることができるので、そこそこ快適な状態をキープできます。

 

梅雨の時期は、室温より「湿度」がカギ!

めまい・頭痛・だるさ・吐き気などの症状が出ないように、のどが渇いていなくてもこまめに水分をとることは、大事ですよね。

通気性の良い服などの利用もおすすめ。

 

まとめ

雨の日こそ、気温だけでなく「湿度」管理も大切です。

カラダの熱を取るために、扇風機やうちわなどの「風」を利用する。

日々のちょっとした工夫で、梅雨を快適に乗り切りたいですね!

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました♪

 

==menu①②③==

『スポットの相談室』

*初回1回限り30分無料

*単発オンライン(60分)

食・運動・カラダ・こころの「ちょっと聞きたい」に寄り添うプライベート時間です。

「運動の合間、何を食べたらいいの?」「私の運動習慣これで大丈夫?」「最近イライラするのはなぜ?」

そんな疑問にやさしくお答えします。

お問い合わせはこちら

 

『もう無理しない。ゆらぎ世代からの体重管理プログラム』

1.未来へふみだす1ヶ月体験プラン

2.延長プラン(3ヶ月)(1.3を終了され継続をご希望の方限定)

3.スペシャルプラン(6ヶ月)

女性の身体には様々な変化が訪れます。そんな中で気になるのが、体重管理。体重管理は食事が9割。無理な食事制限やハードな運動は、心身の負担になることも。このプログラムでは、頑張り過ぎるのではなく、ご自身のペースで無理なく健康的なカラダを目指します。

お問い合わせはこちら

 

③身・食・心の健康についてメルマガ登録はこちら

では今日も

素敵な一日をお過ごしください♪

運動指導歴40年。パーソナルトレーナー歴17年。のべ8000人以上の方に運動を提供。人生100年時代最期まで自分のことは自分でできる身体とマインドをつくる!をモットーに、特に50代からの女性をサポートをしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA