疲れやすさとイライラの原因。〇〇不足かも

最近、

「なんだかイライラしやすい」

「やる気が続かない」…

そんなことはありませんか?

 

それ、単なる気合不足ではないかも。

 

もちろん、ここのところの暑さも厳しく・・かなり影響していそうですが・・

 

実は「筋肉の量」と「エネルギー切れ」は深く関係しています。

 

筋肉はエネルギー貯蔵庫

 筋肉には、糖質などエネルギーを貯める能力があります。

 

筋肉量が多い人は、エネルギーをしっかり蓄えられる=長く動ける。

 

逆に、筋肉量が少ないと

「エネルギー貯蔵庫」が小さい 。

つまり、すぐに燃料が切れてしまいます。

 

エネルギーが足りないとちょっとしたことでイライラしやすくなったり感情の波が上下しやすくなったりします。

 

わたしの経験では、仕事中は

まとまった食事を摂るタイミングがなく長く空腹状態が続きます。

(筋肉に蓄えられているエネルギーも枯渇状態)

 

何も食べていない状態では

とにかくカラダに力が残っていない感じで気分的には放心状態。

 

仕事を終え、食べ物を口にし、しばらくすると少しずつ、気分も良くなってきます。

 

筋肉量を増やすって、何か難しそうですが適切な負荷を漸進的にかけることで結果を出すことは、可能ですし、

いくつになってもはじめられます!!

 

何もジムに行かなくても自宅でも

できることはある!

 

例えば、自分の体重を負荷にして

階段を登ったり降りたりすることで下半身の大きな筋肉群を使うことができます。

 

階段がなければ、机やテーブルを使って立ち座りを繰り返すことで下半身の筋肉に刺激を加えることも可能!

(膝やつま先の位置に注意が必要です)

 

無理のない適度な運動で、少しずつ筋肉量を増やす。

それにより、体がエネルギーを

貯められるようになると、自然と活力が出て心の安定にもつながります。

 

ちょっとしたことでイライラしやすかったり怒りっぽくなっている時はまず筋肉を見直してみませんか?

 

ちょっとした運動が、未来の自分を助けてくれます!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA