祖先と向き合う時間がくれる心の静けさ
今年もお盆の時期になりました。
暑さも厳しく、雨も激しく降ったり自然の力を感じるこの頃。
あなたは、どのようにお過ごしですか?
今日は、プライベートな内容です。
先日、隙間時間を見つけて、お墓の掃除をしてきました。
当初は、お盆中も仕事があり、お墓掃除をする時間が無いな…と、半ばあきらめていました。
ただ、心のどこかに「お盆に入る」という、考えがインプットされていて、先祖を迎える前に綺麗にしておきたい!という思いがありました。
実際、掃除をはじめると、次第に流れてくる汗と共に、磨き上げることに、だんだん集中していく感覚があり、綺麗になるプロセスで雑念が薄れていく感じを味わいました。
やっぱり、動いて良かった!
掃除中は、静かな瞑想のような時間でもあります。ひとつの事に意識を向けて、ただただ集中する。
汚れをおとす行為が、自分の気持ちを整える時間になりました。
なによりも終えたあと、気持ちがすっきりするし、心に余裕ができます。
このように、すっきりした心を手に入れることができる掃除。お墓だけでなくとも、日々の暮らしにも、いかせると気づきました。
あなたもほんの少し、ご自分を整える時間、意識してみませんか?